迷惑電話
迷惑電話でお困りの場合は迷惑電話対策機能

お客様からの電話と思いきや、それはこちらへの一方的な営業電話。そして話を聞いてお断りしても、なかなか電話を切ってくれない・・・。こうなるとそれはもう、いわゆる「迷惑電話」になりますよね。そんな何度断っても繰り返しかかってくる迷惑電話や非通知着信に対しては、ビジネスフォンの「迷惑電話機能」を使い、相手に話中音(お話し中の音)を出して着信を拒否することができます。


こんな場合は、通話中に
「迷惑電話防止」ボタンを押します。
この操作により、いま通話中の迷惑な電話番号が
「迷惑電話」として登録されます。

他にもあります、こんな機能!
迷惑電話おことわりきっかけ音
迷惑電話を受けてしまい、なかなか電話を終えることができない場合があります。
そんな時、相手の心理を逆なですることなく、電話を切るための「きっかけ」として、カンタンなボタン操作で送出できる「きっかけ音」機能が役に立ちます。
迷惑電話を受けてしまい、なかなか電話を終えることができない場合があります。
そんな時、相手の心理を逆なですることなく、電話を切るための「きっかけ」として、
カンタンなボタン操作で送出できる「きっかけ音」機能が役に立ちます。
「きっかけ音」機能とは?

なかなか電話を切らせてもらえない・・・。
電話が長くなると増々断りづらくなるし、
どこかのタイミングで電話をきりたいのですが・・・。

こんな時には
電話を切る「きっかけ音」を送出します。

「きっかけ音」は何パターンかありますが、最もわかりやすいドアホンチャイム音(インターホンの呼出音)。チャイム音を相手に送出することにより「来客なので電話を切ります!」という切る「きっかけ」ができることになります。
迷惑電話を強力ブロックするには

上記のようなビジネスフォンの迷惑電話機能は、かかって来た電話が迷惑電話であった場合、もう二度とかかって来ないように、その電話番号を拒否登録する、という機能ですので、迷惑な電話でも何しろ一度は電話に出なくてはなりません。が、パソコンのウイルス対策のように、電話でも迷惑電話をあらかじめブロックするには、「迷惑電話フィルタ」をビジネスフォンに接続すればOKです。迷惑電話かどうかはフィルタが判断し「自動で着信拒否」をしてくれる優れものです。詳しくは「迷惑電話を強力ブロックするには」をご覧ください。