ビジネスホンについて
主装置とはなんですか?
主装置とは外線と内線、または内線間をつなぐ小型の交換機のことで、少ない回線を多数の内線電話機で共有、交換切換えの役割や、電話帳の番号データ等も記憶します。
主装置内部にはCPUを始め、電源ユニット内線ユニット、外線ユニットや他機能ユニットが収容されており、お客様個々の外線数、内線数、求められる機能によってそのユニットの種類や数が異なります。また、設定するデータもお客様個々により異なったデータを設定し、そのあらゆるデータをも記憶します。ビジネスホンには電話機以外にこの主装置と呼ばれる装置があり、主装置がないと動作しません。
この主装置が、ビジネスホン専用電話機1台1台を制御します。
従って、主装置+専用電話機の組合せがビジネスホンと呼ばれます。
主装置とは外線と内線、または内線間をつなぐ小型の交換機のことで、
少ない回線を多数の内線電話機で共有、交換切換えの役割や、
電話帳の番号データ等も記憶します。
主装置内部にはCPUを始め、電源ユニット内線ユニット、外線ユニットや他機能ユニット
が収容されており、お客様個々の外線数、内線数、求められる機能によってそのユニット
の種類や数が異なります。また、設定するデータもお客様個々により異なったデータを
設定し、そのあらゆるデータをも記憶します。ビジネスホンには電話機以外にこの主装置
と呼ばれる装置があり、主装置がないと動作しません。
この主装置が、ビジネスホン専用電話機1台1台を制御します。
従って、主装置+専用電話機の組合せがビジネスホンと呼ばれます。