商品紹介
ウィルコムPHSを社内では内線として使用
※ウィルコムPHSは、現在「ワイモバイルPHSケータイ」になりました。
ワイモバイルPHSケータイを社内では内線として使用をご覧ください。
ワイモバイル株式会社は、旧イー・アクセス株式会社と株式会社ウィルコムが合併して2014年6月1日に誕生した新イー・アクセス株式会社が、7月1日に商号変更を実施して誕生した新しい名称の会社です。
残念ながらこれらのサービス(PHS)は、一部を除いて、2020年7月末でサービスが終了します。
誰とでも定額のウィルコムPHSを社内では内線として使用する

*1 使用環境により変動します。*2 使用環境により変動します。

基本的な構成は、上記「専用携帯型」と同様です。ウィルコムPHSを子機登録することでビジネスフォンの内線として使えることができます。(現在WX01JRのみ子機登録可能)
基本的な構成は、上記「専用携帯型」と同様です。ウィルコムPHSを子機登録することで
ビジネスフォンの内線として使えることができます。(現在WX01JRのみ子機登録可能)


ウィルコムPHSをオフィスの内線として使うメリットとデメリット
・ウィルコムPHSをオフィスの内線として使うメリットは
- オフィスではビジネスホンの内線として使えるので外出用ケータイと内線電話機を1台にまとめられる
- オフィスにかかる外線も受けられ、保留・転送もOK!
- オフィス内で電話をかけるときは、会社の電話番号で発信
- オフィス内で「デュアルモード」にすることにより、070番号、社内内線の両方が待ち受可能
- もちろん外出時には携帯電話(070番号から始まるPHS)として使えます
・逆にデメリットは
- 専用携帯型と違い複数の外線ボタン等がないので、オフィス内では保留・転送操作がやや面倒
- その他のオフィス機能を使う場合は特番で対応しなくてはならない(内線代理応答は「8」を押すなど)
- ウィルコムPHSを内線収容させるビジネスフォンシステムの初期導入費用(機器費用)が若干高い

NIK営業レンジャーもウィルコムPHSを
使ってるぞ!もちろん基地(社内)
では内線としても使ってるぞ!
ウィルコムでは法人ずっと半額プログラムキャンペーン中で、これがまたすごく
おトクな料金なのだ。
使ってるぞ!もちろん基地(社内)
では内線としても使ってるぞ!
ウィルコムでは法人ずっと半額プログラムキャンペーン中で、これがまたすごく
おトクな料金なのだ。
外出が多い営業さんにはもってこいだ!
外出時はウィルコムの誰とでも定額も経費的に魅力だもんね!