ビジネスフォン(ビジネスホン)電話工事からオフィスネットワーク構築まで

施工事例

CASESTUDY

大日本パックェージ株式会社様 LAN・電気・
タイルカーペットの
リニューアル

ご創業から45年以上にわたって、グラビア印刷専門で製造されている「大日本パックェージ株式会社」様。
今回のご依頼は「事務所内で煩雑としているケーブル及びコンセント等を整理し、改めてしっかりと管理したい。」「PC端末の増加による電源容量不足の不安を解消したい」というご要望に対して、レイアウト変更を含めた全ての項目でのワンストップ工事を行いました。

工事日程

2日間

工事概要

  • ◎ LANケーブルをカテゴリー6タイプに変更(配線引替)
  • ◎ 電源コンセント増設(回路増設/節電タイプコンセント設置)
  • ◎ 電話ケーブル配線整理(配線引替)
  • ◎ タイルカーペット交換 (既設老朽化に伴う張替)
  • 金曜 18:00

    什器備品を一時移動するため、お客様にて梱包いただきます。

  • 土曜 9:00 1日目開始

    机より電話機及びLAN配線を離線。撤去します。

  • 机と机の間を開けてみると配線が出てきました。かなり煩雑になっています。

  • ケーブルの増設の積み重ねでこうなることはよくあることです。

  • 土曜 10:00

    什器備品を搬出します。

  • 今回は、お客様社員食堂へ一時保管することにしました。

  • 土曜 11:30

    既設(古い)タイルカーペットを撤去します。

  • LANケーブル変更、コンセント増設、電話線整理のため、ケーブル類は全撤去。

  • 土曜 13:00

    LANケーブル(Cat6)、電話ケーブル、電源ケーブルの3種類を新たに敷設します。

  • ケーブル敷設後OAフロア材を閉じ、各取り出し口にてケーブルをまとめます。

  • 土曜 17:30

    配線敷設完了。

  • 土曜 18:00 1日目終了

    ケーブル取出口に目印をつけフロア材を閉じます。これにで土曜の工程は完了。

  • 日曜 9:00 2日目開始

    新たなタイルカーペットを敷設するため接着剤を塗布します。

  • このような場所も…

  • このようになりました。

  • 日曜 12:00

    同時作業でケーブルを取り出し口より出し、タイルカーペット敷設作業完了。

  • 日曜 13:00

    什器備品を一時保管場所より搬入。元の位置に全て戻します。

  • 日曜 15:30

    什器備品搬入完了。ここからケーブル関係を机に配線していきます。

  • LANケーブル及び電話ケーブルをそれぞれの机とPC位置に配線します。

  • コンセント取出口を微調整し、邪魔にならないよう調整します。

  • 煩雑になりやすいLANケーブルもスッキリしました。

  • HUBの設置スペースが取れない場合、このように脇に設置することも。

  • 日曜 20:00 工事完了

    各ケーブルを接続、機能動作を最終確認し全工程終了。

  • 翌日月曜

    通常通り、始業。

ご担当者様よりコメント

本社事務所を移転後8年目に突入し配線の見直しを検討することになり、以前IPフォンなどでお世話になっているNIKさんに依頼する事になりました。弊社の要望も親身になって聞いて頂き、工事段取りなどすべてお任せしました。工事後は何も問題なく業務をしております。ありがとうございました。

NIK営業より

ご発注大変ありがとうございました。ご担当者様におきましては、当初より増え続けて来られたネットワークケーブル(LAN)の管理及び電源容量のご心配を以前よりご相談を受けさせていただいていました。そこで、レイアウト変更も予定されていましたので、お客様の業務を妨げることなく一挙に問題を解決する方法として今回のリニューアル工事を提案させていただきました。今後も大日本パックェージ様ネットワーク環境の現状を分析した上で、業務効率のいっそうの向上をめざしたご提案をさせて頂ければと思っています。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

0120-82-2455

お見積・お問い合わせ