
設備保全/原動力
構内デジタル無線システム導入事例①
設備保全担当者間の作業連絡に使用
使用上のポイント
- 現場担当者は両手で作業をしながら会話ができます。
- 機械設備の近くなどの周囲騒音が激しい場所でも明瞭な会話ができます。
- 無線端末は防雨構造のために雨の日でも屋外作業ができます。
- 定修時には担務毎にグループを組んで同時双方向の会話ができます。
- 万一現場作業者にアクシデント(転倒)があった場合には自動通報します。
- 現場が防爆エリアであっても使用できます。
中央操作室/計器室
構内デジタル無線システム導入事例②
中央操作室(計器室)と現場担当者との連絡に使用
使用上のポイント
- 中央操作室ではマイクによって現場担当者に確認や指示をします。 現場担当者からの返答はスピーカによって全員で確認ができます。
- 現場担当者は両手で作業をしながら中央操作室と会話ができます。
- 中央操作室と現場担当者とは全員が同時に双方向の会話ができます。
- モータやポンプなどの騒音が激しい現場でも明瞭な会話ができます。
- 万一現場担当者にアクシデント(転倒)があった場合には自動通報します。
- 現場が防爆エリアであっても使用できます。
クレーン
構内デジタル無線システム導入事例③
クレーンオペレータと玉掛け作業者との連絡に使用
使用上のポイント
- 玉掛け作業者は両手で作業をしながらオペレータに運転指示をします。
- オペレータはクレーン操作をしながらマイクとスピーカによって 玉掛け作業者と会話ができます。
- クレーン周辺に拡声スピーカを設けることによって、無線端末を 持っていない人でもオペレータと作業者とのやりとりがモニタできます。
- クレーン間でオペレータ同士の作業連絡もできます。
- 荷卸しなどの騒音が激しい現場でも明瞭な会話ができます。
トラックヤード
構内デジタル無線システム導入事例④
事務所とフォークリフト作業者との連絡に使用
使用上のポイント
- 事務所から特定のフォークリフトを呼び出したとき、フォークリフト作業者は 応答の操作をすることなく通話ができます。
- 作業者は両手でフォークリフトの操作をしながら事務所と会話ができます。
- 万一運転者にアクシデント(転倒)があった場合には自動通報します。
- フォークリフトにマイクとスピーカを設けることによって、作業者が 無線端末を所持することなく ハンズフリーの通話ができます。
冷凍倉庫
構内デジタル無線システム導入事例⑤
入出庫担当者間の作業連絡に使用
使用上のポイント
- 担当者は両手で作業をしながら会話ができます。
- 担当者間は全員が同時に双方向の会話ができます。
- 事務所では担当者間の会話をスピーカによって確認ができます。
- 万一担当者にアクシデント(転倒)があった場合には自動通報します。
利用シーン・導入事例
岩通「Digix」設置については
岩通「Digix」設置については
NIKにお任せください。
工事込価格!お得なキャンペーン実施中
ビジネスフォンキャンペーン
オンプレミス型・クラウド型、オプション連携機器を含めて御社に最適なビジネスフォンPBXをご案内いたします。